on line
対象者全員を自立へ導くシリーズ ③最強の座位保持、立位保持練習
■日時 2023-10-21 ■場所 Zoomによるオンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士) 『重症片麻痺、半側 …
アーカイブ視聴「初学者のためのDV加害者臨床のはじめ方」
■日時 2024-01-22 ■場所 オンライン ■内容(概要、対象、定員、参加費など) アーカイブ視聴「初学者のためのDV加害者臨床のはじめ方」 ■概要 加害者臨床とは、DV・子ども虐待・ハラスメント・いじめ・非行など …
第3回ルックスケア研究会研修会 粧うことでフレイル予防 ~化粧による身体・口・脳への影響~
■日時 2023-10-15 ■場所 オンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) テーマ:粧うことでフレイル予防 ~化粧による身体・口・脳への影響~ 講師:池山和幸 氏(株式会社資生堂) 参加費:ルックスケア …
第〓208回国治研セミナー「子どものココロとカラダを育む余暇活動のあり方」
2023/10/29(日) 10:00~12:30 【講師】澤江 幸則 先生(筑波大学体育系准教授 臨床発達心理士 社会教育士) 発達障害や不器用さがある子どもや青年への運動支援や余暇活動サポート、アダプテッドスポーツの …
第27回ベルテール教育セミナー「障害児虐待の防止に向けて」
2023年10月13日(金) 10:10~12:40 【講師】松田博雄 先生(社会福祉法人子どもの虐待防止センター理事長、小児科医 ) 何故子どもへの虐待が起こるか?虐待問題に取り組む重要性を、松田博雄先生より伺います。 …
第207回国治研セミナー「保育、発達支援、福祉を担う ミライの支援者へ」
2023年10月1日(日) 9:20~11:30 【講師】伊丹昌一 先生 (梅花女子大学心理こども学部教授) 将来、困っている子どもたちの支援者や教員になりたい人は一緒に考え、一緒に活動して、効果的な支援の 方法を見つけ …
オンラインセミナー「初学者のためのマインドフルネスストレス低減法入門」
■日時 2023-12-17 ■場所 オンライン ■内容(概要、対象、定員、参加費など) オンラインセミナー「初学者のためのマインドフルネスストレス低減法入門」 ■概要 マインドフルネスストレス低減法(MBSR)は米国の …
【東海北陸リーダー養成研修会参加者募集のお知らせ】
県士会員のみなさまへ 公益社団法人静岡県作業療法士会主催の東海北陸リーダー養成研修会の参加者を募集します。コロナ前は現地開催で2日間に日程での研修でしたが、今回はWebで半日の開催となります。 協会・県士会の人材育成や活 …
第4回 ロボットと作業療法研究会大会
■日時 2023-11-19 ■場所 群馬パース大学 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 日程:2023年11月19日(日) 時間:1部 10:00~12:10 2部 13:30~14:45 場所:群馬パース大学 参 …