他団体より
令和4年度第1回新潟訪問リハビリネットワーク研修会
日 時:令和 4 年 7 月 23 日(土)14:00~16:30 会 場:zoom ミーティング利用による Web 研修 内 容: ①講演Ⅰ「訪問リハビリテーション入門」 講師 伊藤隆夫 氏 (栗原整形外科、日本訪問リ …
高次脳機能障害のリハビリテーション~ADLをどう診るか、どう介入につなげるか~
■日時 2022-07-22 ■場所 ZOOM利用でのオンライン開催です。 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 全3回のzoomセミナーとなります セミナー資料をデータ配布 振り返り受講あり 【概要】 脳血管障害の対 …
オンラインセミナー「発達障害に対するSST」
日時 2022/08/21 開催場所 ZoomとVimeoによるオンライン開催 内容(概要、対象、定員、参加費など) ■概要 SST(社会生活技能訓練 Social Skills Training)とは、当事者が生活の中 …
オンラインセミナー「セルフ・コンパッションやヨガ、マインドフルネスを取り入れた認知行動療法」
■概要 セルフ・コンパッションとは、「自分への思いやり」のことで、アメリカの自己心理学者クリスティン・ネフ先生が2003年に発表して以来、英語圏を中心に広まりました。ネフ先生によると、セルフ・コンパッションは「マインドフ …
アーカイブ視聴「さまざまな領域における児童虐待への対応とケア」
■概要 児童虐待はたびたび報道でも取り上げられている極めて高い関心が寄せられている事柄です。そして、臨床心理士や公認心理師といった心理職が児童虐待に関わることは非常に多いのが現状です。また、心理職が効果的な関わりを期待さ …
オンライン【ユニリハ】ものづくりシーティングセミナー原理編~シートクッションを1からつくろう
■日時 2022-06-18 ■場所 「Zoom」を使用したオンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 「クッションの構造を知り、回復段階やADLに合わせたシーティングを行ない、クッションの作り方を学ぶ」 シ …
アンケート協力『作業に根ざした実践(OBP)の現状調査に関する研究』
初めまして。東京医療学院大学の新泉一美と申します。 本日はアンケート調査の広報のご協力をお願いしたく、連絡いたしました。 私たちは、作業に根ざした実践(OBP)の現状調査に関する研究に取り組んでおります。全国の作業療法士 …
アーカイブ視聴「カウンセリングで出会う3つの困難と対応:自死、思春期、面接の中断」
■概要 このセミナーでは、2021年に行った二つの研修のアンケートでリクエストがあったトピックとして、カウンセリングで臨床家が出会ういくつかの困難(自死、思春期、面接の中断)について考えることを目的にしています。 臨床家 …
オンライン【ユニリハ】車椅子住環境リスクマネジメントセミナー ~車椅子管理とリスクの視点~
■日時 2022-05-28 ■場所 「Zoom」を使用したオンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 車椅子の点検不良による事故、職員の意識、身体拘束、姿勢不良からの褥瘡問題にまで発展する車椅子関係因子。こ …
オンライン【ユニリハ】車椅子住環境リスクマネジメントセミナー ~車椅子管理とリスクの視点~
■日時 2022-05-28 ■場所 「Zoom」を使用したオンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 車椅子の点検不良による事故、職員の意識、身体拘束、姿勢不良からの褥瘡問題にまで発展する車椅子関係因子。こ …