令和7年度現職者研修のお知らせ
on line 県内 三重県作業療法士会 主催 勉強会・研修会 教育部
令和7年度の現職者研修の日程が決まりましたので、お知らせいたします。 申し込み等の詳細は各日程ごとで案内を掲示しますので、そちらをご参照ください。 令和7年度現職者研修のご案内(第1報)2025.6
高校生を対象とした「作業療法体験・見学会」開催のお知らせ
三重県内高校生の皆さんを対象に、作業療法体験・施設見学会を実施します。本年は、三重県内「66」の施設にご協力いただけることとなりました。ご協力をいただける施設の皆様、本当にありがとうございます。 【高校生の皆様へ】 実際 …
アーカイブ視聴「心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用」
■日時 2026-06-04 ■場所 オンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) ■URL(勉強会詳細がわかるリンク先) https://s-office-k.com/product/semi-self-co …
ノルディックゴルフ体験会のご案内 (令和7年)
『2本でゴルフ、共に歩く、心・体・自然・社会がウェルビーイング』 ノルディックウォーキングポールを使用し、ゴルフ場を歩いた際に感じた自然との一体感、心地良さをより多くの方に体験してほしいと思い、ポールにゴルフクラブ2本を …
地域リハOT便りvol.18 + ニュースレター2024Vol.3
地域リハOT便り Vol.18 地域リハビリテーション部では年に数回地域リハOT便りを作成しています。 Vol18では伊勢市における認知症ピアサポート活動支援事業「認知症本人交流・相談会」の運営として作業療法士が参画いた …
2024年度 介護予防リハビリテーション多職種研修会を見学!【地域で活躍できる作業療法士】
【地域で活躍できる作業療法士】養成に向け、OTが関連する地域活動と重要なトピックス‼️ 今回は、2025年2月24日開催の「介護予防リハビリテーション多職種研修会」での講義内容から抜粋してご紹介します。 さて、皆さんは「 …
アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」
■概要 ・第1部 吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、 …