お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

箱づくり法研修会シリーズ

■日時 2025-06-18 ■場所 ①と②はZOOM ③は長野保健医療大学 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 箱づくり法 研修会シリーズ 初心者から上級者まで、どんなレベルの方でも「箱づくり法」を使いこなせるよう …

2024年度 介護予防リハビリテーション多職種研修会を見学!【地域で活躍できる作業療法士】

【地域で活躍できる作業療法士】養成に向け、OTが関連する地域活動と重要なトピックス‼️ 今回は、2025年2月24日開催の「介護予防リハビリテーション多職種研修会」での講義内容から抜粋してご紹介します。 さて、皆さんは「 …

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

■概要 ・第1部 吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、 …

アーカイブ視聴「SSTを深めてみませんか?-個別SSTを中心に-」

■日時 2026-03-25 ■場所 オンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) ■URL(勉強会詳細がわかるリンク先) https://s-office-k.com/product/semi-individ …

アーカイブ視聴「ケアからセラピーへ-現場で役立つ効果的なカウンセリング実践入門」

■概要 「心理カウンセラーになりたい」「カウンセリングやセラピーをしたい」と考え、臨床心理士や公認心理師などの資格を取得された方は少なくないかもしれません。カウンセラーが活躍する領域は、医療、教育、福祉、司法、産業、開業 …

自動車運転再開に向けた自動車の改造 について【運転と作業療法委員会】

令和7年1月31日(金)に運転と作業療法委員会の勉強会を開催しました。この勉強会では、県士会員との情報交換と、昨年11月14日に実施した、三重県運転免許センター見学会の振り返りを行いました。 免許センター見学会の振り返り …

« 1 4 5 6 40 »

オーティくんと学ぶ作業療法

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 三重県作業療法士会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.