■日時
2025-05-24

■場所
Zoomミーティングによるオンライン受講

■内容(概要、対象、定員、参加費など)
講師:飯村大智 先生  (筑波大学人間系(障害科学域) 助教/言語聴覚士 公認心理師  / 修士(情報学) /博士(障害科学)

開催日時:2025年5月24日(土) 10:00~12:30

場所:Zoomミーティングによるオンライン受講

セミナー概要:
本年度5月開催国治研セミナー企画をお知らせします!

流暢性障害は言葉を話すときに滑らかに話せない症状・障害です。吃音(児童期発症流暢症)は、最初の一言につまってしまうなど、なめらかに発音できず、話しにくさを感じることもある発話障害のひとつです。本セミナーでは発達に特性のあるお子さんが言葉に詰まってしまったり、何度も繰り返したりするといった症状への理解を深め、お子さんとのコミュニケーションにおける支援につながるための、よりよい方法を飯村先生のご講義から学びます。

STの方をはじめ児発管や指導員、保育士、心理士の方など、 発達に特性のあるお子さんや障害のあるお子さんへの支援・保育・療育に携わる多職種の方のご参加をお待ちしております。

参加資格:STの方をはじめ児発管や指導員、保育士、心理士の方など、 発達に特性のあるお子さんや障害のあるお子さんへの支援・保育・療育に携わる多職種の方

当日プログラム:
09:45- Zoomミーティング待合室受付開始  ※開始時間の5分前までに受付をお済ませください。

10:00-10:50 吃音・流暢性障害および周辺領域への基礎知識
11:00-11:50 特性をふまえた心理・指導支援~事例から学ぶ~
12:00-12:30 Q&A、意見交換、飯村先生より総括

※当日進行状況によりスケジュールが変わる可能性があります。

受講料:Live配信: 4,400円(消費税込) ※見逃し配信も視聴可能です。見逃し配信: 4,400円(消費税込)※講義のみ

定員:50名様

■URL(勉強会詳細がわかるリンク先)
https://childlife.gr.jp/education/event/%e2%98%852025%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e2%98%85%e7%ac%ac222%e5%9b%9e%e5%9b%bd%e6%b2%bb%e7%a0%94%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%8c%e5%90%83-2/

■主催、問い合わせ先
【問い合わせ先】一般社団法人チャイルドライフ
Tel: 042-641-5901
Fax: 042-657-2111
Email: edu@childlife.gr.jp
URL: https://childlife.gr.jp/education/

■備考
申し込み期限:2025年05月22日(木)18:00