お知らせ

勉強会・研修会

令和7年度現職者研修のお知らせ

令和7年度の現職者研修の日程が決まりましたので、お知らせいたします。 申し込み等の詳細は各日程ごとで案内を掲示しますので、そちらをご参照ください。 令和7年度現職者研修のご案内(第1報)2025.6

アーカイブ視聴「心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用」

■日時 2026-06-04 ■場所 オンライン開催 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) ■URL(勉強会詳細がわかるリンク先) https://s-office-k.com/product/semi-self-co …

ノルディックゴルフ体験会のご案内 (令和7年)

『2本でゴルフ、共に歩く、心・体・自然・社会がウェルビーイング』 ノルディックウォーキングポールを使用し、ゴルフ場を歩いた際に感じた自然との一体感、心地良さをより多くの方に体験してほしいと思い、ポールにゴルフクラブ2本を …

出張柏塾㏌愛知【片麻痺の障害像】現象から本質へ向かう治療アプローチ

■日時 1日目:9月20日㈯ 13:00~17:00 (受付12:00~) 2日目:9月21日㈰ 9:00~15:00 ■開催場所 愛知県名古屋市港区港栄1丁目8-23 邦和セミナープラザ ■内容(概要、対象、定員、参加 …

作業療法事例検討会(2025年7~9月)

■日時 2025-07-02 ■場所 ZOOMオンライン ■内容(概要、対象、定員、参加費など) <日時> ①7/02(火)19:15~20:45 老年期・認知症領域 ②7/16(水)19:15~20:45 身体障害 ③ …

箱づくり法研修会シリーズ

■日時 2025-06-18 ■場所 ①と②はZOOM ③は長野保健医療大学 ■内容(概要、対象、定員、参加費など) 箱づくり法 研修会シリーズ 初心者から上級者まで、どんなレベルの方でも「箱づくり法」を使いこなせるよう …

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

■概要 ・第1部 吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、 …

« 1 2 3 4 11 »

オーティくんと学ぶ作業療法

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 三重県作業療法士会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.