■日時
2026-01-12

■場所
当日オンライン配信+後日オンデマンド配信

■内容(概要、対象、定員、参加費など)
【当日講師】
宇野洋太先生 (よこはま発達クリニック 副院長)
諏訪利明先生 (川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 准教授)
岩城望先生 (社会福祉法人北摂杉の子会 豊中市立児童発達支援センター通所部門 管理者)

【セミナー概要】
今回は「TEACCHプログラム」の理念を踏まえた幼児期支援について、宇野先生からは「エビデンスに基づく最新知見」、諏訪先生からは「全体像の理解」、そして岩城先生からは「現場での実践方法」について、それぞれのアプローチから多角的かつ分かりやすく解説していただます。また質疑応答や総合討議の時間も予定しています。

【参加資格】
児童指導員や保育士、児発管、相談員、教職員、カウンセラー、臨床心理士、公認心理師、ST、PT、OT、医師、看護師、研究者などの児童支援発達関係者様や保護者

【当日プログラム】
09:45-            受付開始   ※指定リンク先よりオンライン入室
10:00-            開会挨拶
10:05-10:50    講義1「自閉症スペクトラムの幼児期支援 -エビデンス編-」 宇野 洋太 先生
11:00-12:00    講義2「自閉症スペクトラムの幼児期支援 -総論編-」           諏訪 利明 先生
12:00-13:00    昼休憩
13:00-14:00    講義3「自閉症スペクトラムの幼児期支援 -実践編-」           岩城 望 先生
14:10-15:00    質疑応答 総合討議 総括まとめ                                            宇野先生 諏訪先生 岩城先生
15:00-            閉会挨拶

【受講料】
6,600円 (税込)
※国治研会員は-1,000円、修了証(PDF発行)希望は+500円

【定員】
40名様

■URL(勉強会詳細がわかるリンク先)
https://childlife.gr.jp/education/event/%e2%98%85%e6%9c%ac%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%82%82%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a%ef%bc%81%e2%98%85-%e7%ac%ac231%e5%9b%9e%e5%9b%bd%e6%b2%bb%e7%a0%94%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%8c/

■主催、問い合わせ先
一般社団法人 チャイルドライフ
Tel: 042-641-5901
Fax: 042-657-2111
Email: edu@childlife.gr.jp
URL: https://childlife.gr.jp/education/

■備考
【申込期限】
2026年1月8日(木) 18:00