■日時
2023-10-30
■場所
オンライン
■内容(概要、対象、定員、参加費など)
アーカイブ視聴「対人援助職のための臨床動作法入門」
■概要
心理職など対人援助職を対象にした臨床動作法についてのセミナー
臨床動作法は、催眠法に端を発し、「からだ」から「こころ」に働
適応対象は、脳性マヒ、自閉性障害といった障害を持った方だけで
本セミナーでは、臨床動作法の概要(歴史、用語など)について取
■レジュメの一部
https://s-office-k.com/wp/wp-c
■セミナーの様子の一部
https://www.youtube.com/watch?
■本セミナーで学べること
・臨床動作法の歴史
・臨床動作法の基礎知識(用語や定義)
・臨床動作法の臨床適用(導入)の基礎知識
・臨床動作法の手続き(セルフケア体験を通じて)
・臨床動作法の実演と体験
・臨床動作法のその他のトピック(倫理)等々
■講師
長谷川明弘 先生
現職:東洋英和女学院大学人間科学部教授/吉祥寺・三鷹カウンセ
資格:臨床心理士、公認心理師、臨床動作士、指導催眠士・認定催
所属学会・研究会:日本臨床動作学会、日本催眠医学心理学会(常
研究テーマ:世代を問わないで、ブリーフセラピー、催眠法、臨床
経歴:愛知学院大学卒業。新潟大学大学院修了後、医療、福祉、教
■収録時間
約5時間
■アーカイブ視聴期間
2023年6月26日(月)~10月30日(月)
■参加費
6,500円
・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。
・システムの問題、急用、体調不良などで十分に視聴できない時で
・支払い方法は銀行振込とクレジットカード払いがあります。
■アーカイブの視聴方法
参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案
Chrome 30以降
Firefox 27以降
Internet Explorer 11
Microsoft Edge
Safari 9以降
■参加資格
臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健
■参加方法
参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信
https://s-office-k.com/profess
■臨床心理士更新ポイント
臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイン
■申し込み期日
2023年10月26日(木)まで
■主催
(株)心理オフィスK( https://s-office-k.com )
■セミナーの詳細
https://s-office-k.com/profess
■URL(勉強会詳細がわかるリンク先)
https://s-office-k.com/profess
■主催、問い合わせ先
(株)心理オフィスK( https://s-office-k.com )
■備考
■セミナーの詳細
https://s-office-k.com/profess