■日時
2022-05-22
■場所
Zoom
■内容(概要、対象、定員、参加費など)
オンラインセミナー「知らないと損をする心理職のための働き方別
■概要
このセミナーは、全ての心理職の方々が安心して研鑽を積み、より
私たち心理職には、かなり高度な専門性が要求されています。それ
しかし、この要求に応えるのを脅かしうる大きな問題があります。
研鑽を積みたい。日々の生活も豊かにしたい。将来の不安もなくし
本セミナーでは、誰もが知っておきたいファイナンスの知識を概説
■本セミナーで学べること
・なぜ心理職なのにお金の勉強をする必要があるのか
・「稼ぐ」「使う」以外のお金の用途
・所得とは何か
・年金の正しい知識
・iDeCo・つみたてNISAの基礎知識
・働き方に応じたファイナンス戦略
等々
■講師
小山拓哉 先生
資格:臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラ
出身校:立教大学大学院 臨床心理学専攻前期課程修了
経歴:メンタルクリニックや一般企業の産業保健事業部等での勤務
■日時
ライブ配信:2022年5月22日(日)13:00~16:00
アーカイブ視聴:2022年5月23日(月)~8月1日(月)
■オンライン開催
Zoomをもちいたオンラインセミナーとなります。必要なものは
スマートフォンとタブレットの場合にはあらかじめアプリをインス
参加方法は非常に簡単で、事前にこちらから送るURLアドレスを
https://zoom.us/download
■アーカイブ視聴
セミナーの様子は録画します。回線状況などで部分的にセミナーを
アーカイブ視聴のみのお申し込みも可能です。
視聴方法は参加費の振り込みの後に案内いたします。
■参加費
4,400円
・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。
・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない
■参加資格
臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健
■問い合わせ・申し込み
参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信
https://s-office-k.com/profess
■臨床心理士更新ポイント
臨床心理士の更新のために必要な要件を満たしてないので、ポイン
■申し込み期日
ライブ配信に参加の方:2022年5月19日(木)まで
アーカイブ視聴を希望の方:2022年7月28日(木)まで
■主催
心理オフィスK( https://s-office-k.com )
■知らないと損をする心理職のための働き方別ファイナンス戦略入
https://s-office-k.com/profess
■その他のオンラインセミナーの案内
・2022年度 横浜精神分析研究会-攻撃性と破壊性-
・マインドフルネス認知療法の理論と実際
・子どもを支える親面接の実践
・対人援助職のための催眠入門
・カウンセリングで出会う3つの困難と対応:自死、思春期、面接
・アタッチメントと発達特性から見る子どもの発達と行動
・さまざまな領域における児童虐待への対応とケア
・知らないと損をする心理職のための働き方別ファイナンス戦略入
・抑うつに対する認知行動療法
・表現アートセラピーを学ぶ
・発達に課題のある子どものアセスメントと支援
詳細は以下のURLからご覧ください。
https://s-office-k.com/profess
■URL(勉強会詳細がわかるリンク先)
https://s-office-k.com/profess
■主催、問い合わせ先
心理オフィスK
info@s-office-k.com