■日時
2023-06-25

■場所
オンライン

■内容(概要、対象、定員、参加費など)
■本セミナーで学べること
・臨床動作法の歴史
・臨床動作法の基礎知識(用語や定義)
・臨床動作法の臨床適用(導入)の基礎知識
・臨床動作法の手続き(セルフケア体験を通じて)
・臨床動作法の実演と体験
・臨床動作法のその他のトピック(倫理)等々
■日時
ライブ配信:2023年6月25日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)
アーカイブ視聴期間:2023年6月26日(月)~10月30日(月)

■参加費
6,500円
■参加資格
臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。臨床動作法に興味を持っていればどなたでも参加可能です。

■URL(勉強会詳細がわかるリンク先)
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-dohsa-hou-method

■主催、問い合わせ先
心理オフィスK( https://s-office-k.com )

■備考
■セミナーの詳細
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-dohsa-hou-method